top of page
背景(和柄)

浄土真宗のみ教え

​な も あ み だ ぶつ

​南無阿弥陀仏

弥陀のよび声

みだ

「われにまかせよ そのまま救う」の

私の煩悩と仏のさとりは 本来一つゆえ

わたし

ぼんのう

ほとけ

ほんらいひとつ

「そのまま救う」が 弥陀のよび声

すく

みだ

こえ

ありがとう といただいて

この愚身をまかす このままで

救い取られる 自然の浄土

すく

じねん

じょうど

ぶっとんほうじゃ

仏恩報謝の お念仏

ねんぶつ

み教えを依りどころに生きる者 となり

おしえ

もの

少しずつ 執われの心を 離れます

すこし

とら

こころ

はな

生かされていることに 感謝して

かんしゃ

むさぼりいかりに 流されず

なが

穏やかな顔と 優しい言葉

おだやか

かお

やさ

ことば

喜びも 悲しみも 分かち合い

よろこび

かな

日々に 精一杯 つとめます

ひび

せいいっぱい

イラスト(蓮の花)
背景(和柄)

​宗旨

 じょうどしんしゅう

【宗名】浄土真宗

しんらんしょうにん

【宗祖(ご開山)】…親鸞聖人

ご誕生…1173年5月21日(承安3年4月1日) 

ご往生…1263年1月16日(弘長2年11月28日)

じょうどしんしゅうほんがんじは

【宗派】…浄土真宗本願寺派

りゅうこくざんほんがんじ

【本山】…龍谷山本願寺(西本願寺)

あみだにょらい なもあみだぶつ

【本尊】…阿弥陀如来(南無阿弥陀仏)

しゃかにょらい

じょうどさんぶきょう

『浄土三部経』

【聖典】…釈迦如来が説とかれた

ぶっせつむりょうじゅきょう

ぶっせつかんむりょうじゅきょう

ぶっせつあみだきょう

『仏説無量寿経』

『仏説観無量寿経』

『仏説阿弥陀経』

しゅうそしんらんしょうにん

しょうぎょう

主な聖教

宗祖親鸞聖人が著述された

 しょうしんねんぶつげ

きょうぎょうしんしょう 

ぎょうかんまつ

げもん

偈文

『正信念仏偈』

『教行信証』

行巻末の

こうそうわさん

じょうどわさん

しょうぞうまつわさん

『高僧和讃』

『正像末和讃』

『浄土和讃』

ちゅうこう

れんにょしょうにん

中興の祖 蓮如上人のお手紙

ごぶんしょう

『御文章』

年間行事
菊の花

年間行事

◆本坊

  • 春季彼岸・永代経法座  4月

  • お盆法座       8月

  • 親鸞聖人報恩講法座   11月

◆分院

  • 春季彼岸法座      3月

  • 永代経法座       5月

  • お盆まつり       8月

  • 秋季彼岸法座      9月

  • 親鸞聖人報恩講法座  11月

※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予定が変更になる場合もあります。

経本と数珠
法要

法事早見表

(​年忌の種類と対象者の方の往生された年です。)

令和3年(2021年)

「四十九日法要」…(令和3年)

「一周忌」…  (令和2年)

「三回忌」…  (平成31年・令和元年)

「七回忌」…  (平成27年)

「十三回忌」… (平成21年)

「十七回忌」… (平成17年)

「二十五回忌」…(平成9年)

「三十三回忌」…(昭和64年・平成元年)

「五十回忌」…  (昭和47年)

​※五十回忌以降は50年ごとに行います。

​※法事をされるその日、

その年を「1」としてカウントします。

令和4年(2022年)

「四十九日法要」…(令和4年)

「一周忌」…  (令和3年)

「三回忌」…  (令和2年)

「七回忌」…  (平成28年)

「十三回忌」… (平成22年)

「十七回忌」… (平成18年)

「二十五回忌」…(平成10年)

「三十三回忌」…(平成2年)

「五十回忌」…  (昭和48年)

​※五十回忌以降は50年ごとに行います。

​※法事をされるその日、

その年を「1」としてカウントします。

令和3年(2021年)法事早見表
令和4年(2022年)法事早見表

西蓮坊と周辺のご案内

西蓮坊と周辺のご案内
bottom of page